このような不安は誰しもが感じること
大学生のおよそ半数が奨学金を借りて大学に通っていますが、返済に苦しんでいる社会人もいることも事実です。
この記事を読めば少しでも奨学金を返済しながら一人暮らしするイメージが掴んでもらえる内容となっております。
これから返済しながら一人暮らしをする方、現在返済中の方の不安が少しでも解消することを願っています。
ぶえ ファイナンシャルプランナー(FP)3級
大学生時代に一人暮らしをしながら家電量販店で4年間バイトをしながら100万円を貯める。現在は奨学金を返済しながら社会人生活を送っている節約・貯金好きのサラリーマン。ちなみに好きな家電は、縦型洗濯機。
目次
一人暮らしはできるの?
結論から言うと一人暮らしできます。
ポイントはどれだけ固定費を抑えることができるかです。私は実際に奨学金を返済しながら一人暮らしをした経験があります。
特に苦しくもなく、貯金しながら旅行できていたので楽しい生活を送ることができました。
大丈夫です。決して不安に思わないでほしいです。
毎月の返済額はどのくらい?
奨学金を借りている方の平均貸与額は、324万3,000円です。
返済額は毎月15,000円程度(返済期間は14〜15年)
そのため、結婚や子育てをしながら返済をしている方もいます。
返済期間が15年だと37歳くらいまで
決して、不安を煽るような意図はありません。
逆に言えば、返済があっても一般的な暮らしはできるということです。
それは、大学を卒業すればある程度の収入が見込めるからです。
それだけ借金をしてでも日本の社会は、大学に行くことで優遇されていると思います。
大卒初任給について
大卒のメリットは就職のしやすさともらえる給料が多いということです。
下のグラフは、大卒と高卒の平均給与を比較したものです。生涯もらえる賃金は企業規模に関わらず大卒が多いです。
高卒の方が働く期間が4年長いにも関わらず、生涯賃金に差があるのであれば多少借金をしてでも大学に行くのは悪くないです。
また、大卒の初任給の平均は21万円です。
税金が引かれ手元に入るお金は17万円程度
17万円で奨学金を返済しながら一人暮らしは可能なのでしょうか?
次章から詳しく解説していきます。
その差は中企業で比較すると2,300万円
一人暮らしの毎月の支出平均
まずは、一人暮らしの平均支出を見ていきましょう。
総務省が毎年行っている家計調査の結果によれば、毎月の平均支出は、最新版では183,774円という結果になりました。
内訳は以下の通りです。
費目 | 月平均額(円) |
---|---|
家賃 | 50,854 |
食費 | 41,731 |
光熱・水道 | 11,383 |
家具・家事用品 | 5,830 |
被服及び履物 | 4,843 |
保健医療 | 7,703 |
交通・通信 | 18,916 |
教養娯楽 | 17,654 |
その他の消費支出 | 24,860 |
消費支出 | 183,774 |
これに奨学金の返済額1万5千円を加えると、トータル198,774円
安心してださい。あくまでこれは平均値です。
平均ということは独身で金持ちの俳優や社長なども含まれていると言うことです。
一般的な20代だとこれほどお金はかかりません。むしろかかっているなら注意が必要なレベルです。
実際に私が一人暮らしをしていた時の支出をご紹介します!
私の場合はこのくらい
費目 | 私の場合 | 家計調査平均 | 差額 |
---|---|---|---|
家賃 | 40,000 | 50,854 | 10,854 |
食費 | 28,000 | 41,731 | 13,731 |
光熱・水道 | 8,000 | 11,383 | 3,883 |
家具・家事用品 | 2,000 | 5,830 | 3,830 |
被服及び履物 | 0 | 4,843 | 3,843 |
保健医療 | 0 | 7,703 | 7,703 |
交通・通信 | 7,000 | 18,916 | 11,916 |
教養娯楽 | 20,000 | 17,654 | +2,346 |
その他の消費支出 | 15,000※ | 24,860 | 9,860 |
消費支出 | 120,000 | 183,774 | 63,774 |
仙台市で一人暮らしをしていた頃はこのくらいの支出で生活していました。
奨学金を返済しながらも約5万円を貯金していました。
このことから奨学金を返済しながら一人暮らしをすることは可能です!
一人暮らしをするためのポイント
家賃はなるべく抑える
家賃は給料の3割程度が目安
賃貸物件を決めるときに目安となる値です。しかし、これでは正直きついと思います。
「家賃は安ければ安いだけ良い!」
私の考える最適な目安は、手取り月収の2~2.5割程度です。
手取り17万円なら3.4〜4.3万円の範囲内がおすすめ
- 間取りは1Kで(ロフトは結局使わない)
- 築年数が古い物件を選ぶ(一生住むわけじゃない)
- 駅から少し離れたところを探す(運動不足解消)
- マンションよりアパート(管理費が高い)
- 1階で探す(仕事終わりの階段がきつい)
既に一人暮らしをしており、家賃を下げることが難しい場合は、「通信費」や「交通費」、「医療費」の削減を頑張ればOK
自炊しなくてもスーパーで買い物する
弁当や飲み物、おやつを買うにしろコンビニは割高です。
さらに夜に行くと弁当やお惣菜が安いので、自炊をするしないに関わらずスーパーで買うことでかなり出費を抑えることができます。
私は、主にスーパーで買い物していたので月の食費は3万円程度でした。お昼もスーパーで買ったり、弁当を作ったりしていました。
仕事で使わないなら車は買わない
仕事や趣味で使うなら購入しても良いですが、それ以外の場合は購入しない方が良いです。
車を持つことでどれだけの費用が発生するかよく考えて検討しましょう。
私は車を持っていません。買い物は自転車やネットショッピングを活用しながら必要なときは、レンタカーやカーシェアを利用しています。
車を持たない分、旅行や投資などにお金をかけています。
データ使い放題プランはコスパ良き
自分のスマホの料金や契約プランってちゃんと把握してますか?
理解して色々比較検討して使っているなら文句はありませんが、知らずに使っているのは危険です。毎月の通信費を抑えられるかもしれません。
例えば、自宅に固定回線があるにも関わらず、データ使い放題プランに入っているケースはかなり勿体無いです。
データ使い放題プランは高いですが、固定回線を引かないとするなら安いです。
固定回線は契約がめんどくさかったり、使えるまで1ヶ月かかったり、自分の好きなタイミングで解約できなかったりと色々めんどくさいことも多いです。
その点、データ使い放題プランに一本化すれば手間やストレスが少なく引越し時も楽チンなので一人暮らしにはオススメできます。
【楽天モバイル】ならデータ無制限プランが一番格安で利用できます。テザリングも利用できるのでPCやゲーム機もネット接続可能ですよ!
民間の保険は不要
一人暮らしで保険に加入している場合は、すぐ解約しましょう。
死亡保険や入院保険などは家族がいる場合には検討の余地がありますが、一人暮らしには不要です。また、貯蓄型の保険なども必要ありません。自力で貯金した方が良いです。
- 火災保険(賃貸なら加入必須)
- 自動車保険(車所有者のみ)
節約を意識しすぎない
節電や節水を一人暮らしで頑張ってもそこまで大きな効果は見込めません。
むしろやり過ぎでストレスを溜めたり体調不良になってしまう方が高くついてしまいます。
快眠できるようエアコンを朝まで付けておいたり、たまには湯船に浸かったりと健康に気を遣うことも大切です。
さらには、趣味に金を使うことも大切です。節約を意識しすぎては折角の一人暮らしがつまらないものとなってしまいます。
一人暮らしは諦めないでほしい
一人暮らしは必ず一度は経験してほしいと私は思っています。
お金が無い・不安だからと言ってやりもせずに断念するのは勿体無いですよ!
一人暮らしは生きる上で色々な経験やスキルを得ることができます。時には失敗することもあります。でも、それって今後に絶対役に立ちますし、何より数年後に笑い話やネタになります。面白い魅力的な人間になれます。
家計管理・家事・メンタル・生き方・自分で考えて判断することなど色々なスキルが一度に得られることができます。
一人暮らしは最高の自己投資だと考えています!
経済的に不安なのは十分理解していますが、そんなに心配いらないですよ!!
私が実際に楽しんで一人暮らしをしているのだから!
仮に、収入が無くなったり、返済に困ったときはとりあえず窓口に連絡しましょう。状況に応じた対策を一緒に考えてくれます。迷わずにまずは連絡しましょう!
参考
日本学生支援機構『JASSO』
まいどなニュース『奨学金を受給している大学生は4割 そのうち6割強が返済の必要な「貸与型」』
ARUHIマガジン『奨学金の借入額は実態どれくらい? 返還時の平均額や年数なども紹介』
indeed『【大卒や高卒】社会人一年目の初任給や手取りの平均は?給与の内訳と学歴別のメリット』
総務省『家計調査報告 2021年 平均結果の概要』
奨学金を返済しながら一人暮らしができるか不安