社会人の今だからわかる一限のメリットとキツさをなくす方法

これから大学進学を迎える皆さん。

まずは大学合格おめでとうございます。

大学生は小・中・高校とは違い、自由で有意義な学生生活が送れます。しかし、その反面、自由すぎるが故に自分を制御できず堕落してします学生がいるのも事実です。

しかし、皆さんにはこれからの人生のためにも有意義な学生生活を送ってほしい!!

そのためにも、一つだけポイントをご紹介します。それは・・・。

時間割は1限目を絶対に入れるべし!!

これだけです。いやだー、起きれないー、だるいーなど多くの声が聞こえてくるのはわかります。

しかし、朝を有意義に使えれば人生勝利できます。多くの富裕層や大企業の社長は朝の時間の使い方がすごく効率的だと聞きます。

今回は、なぜ1限を入れるべきなのか、その理由と実際に効率的な時間割の組み方をご紹介します。

時間割の組み方の参考になれば幸いです。

*この記事は3分で読み終わります。

時間割は自分で決める

入学式を終えると、1週間程度オリエンテーションがあります。

いろいろな説明や手続き、新入生イベントなど講義がありません。その中で、時間割を決める時間が設けられます。または、いつまでに決めてくるようになどと言われるでしょう。

今まで、時間割を組んだことがないため、最初は訳がわからず手こずるでしょう。卒業や進級に必要な単位数や必修授業を考慮しながら組んでいく必要があります。

つまり、効率の良い時間割が大学生活を有意義に過ごすコツなんです。

では、どんな時間割の組み方がいいのか実際にご紹介していきます。

ポイントは2つ
  1. 1限を入れること
  2. 必修科目を中心に予定を組む
スケジュール, 学校,大学, カレッジ,時間割

1限のメリット

  • 朝は脳が一番活発に働くため効率が上がる
  • 早起きすることにより1日を有意義に使える
  • 教室が空いているので好きな席に座りやすい
  • 早起きの習慣が健康やダイエットに良い
  • 大学によっては学食の朝食などを食べれる

基本的に、午前中というのは大学のイベントやサークル活動などはないです。

なので、午前中に授業を入れておけば効率がいいということなんです。さらには、早寝早起きの習慣が身につくので社会に出てからも強いですし、何より健康的になります。

健康がなによりです。病気をするとそれだけで治療の時間やお金がかかります。

一度きりの人生、健康的に生きましょう

時間割サンプル

では、実際にどんな感じで時間割を組めばいいのかサンプルを用意しました。

あくまで、参考ですが、大学を卒業して社会人として働いている私が今、時間割を考えるとしたらこんな感じにすると思います。

悪い例

時間/曜日
1限
2限
3限
4限
5限
◎は必修科目

良くない

  • 隙間時間がある(およそ2時間程度無駄な時間になる)
  • 2〜4時限を中心に組んでおり、朝も午後も有意義に使えない
  • 5限はめんどくさくなってサボりがちになる

ゆとりとバランスが良いように感じますが、最悪の時間割です。新入生ってこのようなスケジュール組みがちです。私も、こう組んでましたから。でも、間隔をあけると、時間が有効に使えません。

大学の講義は90分です。一コマ開くだけで約2時間暇になります。2時間って微妙ですよね。何もできないです。友達とスマホゲームや食堂や外でおしゃべりなど効率の良い時間の使い方ができません。さらには、だるくなってサボるなんてこともあり得る時間割です。

路上飲みのイラスト

良い例①:バランス型

時間/曜日
1限
2限
3限
4限
5限
◎は必修科目

良い点

  • 必修科目を中心に早い時間に授業を終え午後を有意義に使える
  • 隙間時間がないため無駄にならない
  • 比較的生活リズムが一定になる

割とゆとりがあり、無理のない生活が送れるでしょう。サークルやバイト、遊びも満遍なくしたいという方におすすめの時間割となります。必修科目の前後に授業を入れることでサボり防止にもつながります。

サムネイル画像

良い例②:超効率型

時間/曜日
1限
2限
3限
4限
5限
◎は必修科目

良い点

  • いっさい無駄なく完璧
  • 金曜日を全休にして3連休を有意義に使える
  • 全休日にガッツリバイトやボランティア、部活、旅行ができる

理想形です。最高です。金曜は1日中自分お時間に使える。それ以外も、詰め込むことで隙間時間がなくガッツリ時間の確保ができます。遊びやバイトがしやすいです。

授業には必修科目があります。単位が取れないと進級や卒業ができない絶対に落とせない授業があります。その授業中心に時間割を組むと良いでしょう。

サムネイル画像

時間割を組む際のポイント

なるべく隙間を作らない

大学の講義は90分です。休憩時間も含めて1コマ空いただけで100分くらい暇な時間ができます。意外とこれがキツイです。そのため、次のコマをサボるなんて考えが生まれやすいです。

必修科目を中心に組み立てる

必修は絶対に落としてはいけません。必修科目をよく確認し、隙間時間が発生しないよう時間割を組みましょう。必修を一個落とすだけで進級や卒業ができない場合もあります。

土曜日は授業を取らない

場合によっては土曜日も開講している授業がありますが、よほどのことがない限り取るのはやめましょう。土曜に1コマあるだけでプライベートに支障をきたします。私は決して取りませんでした。

最後のコマは取らない

夕方の最後のコマは必修科目以外は取らない方が良いです。たとえ面白そうな授業だとしても確実に眠気とダルさに負けてしまいます。さらに、バイトや遊びに支障が出やすいです。

時間割アプリを活用する

実際に時間割を確認する際に「時間割アプリ」が便利です。一週間の時間割を見て偏りや隙間がないかを確認すると失敗しにくいです。アプリだと常に一目で確認できる点もオススメ。

バイト選びも重要

有意義な大学生活を送るには、バイト選びは重要です!!

学生はバイトがメインではありません。勉学や自己投資、思いっきり遊ぶことが今後の人生に役立ちます。

もちろん、お金も必要です。だからと言って、深夜のバイト、長時間のバイト、不規則なシフトのバイトはオススメしません。

体を壊しやすいですし、何より勉強に身が入らず、留年や退学なんてこともあり得ます・・。

あくまで、メインは勉強です。

社会に出た時役に立つのは、バイトで得られたレジ打ちや品出しの経験ではなく、金融知識や社会経験、旅行で得た体験です。さらには、大学のゼミなどで学んだことです。

バイト選びは今後の人生に大きな影響を与えます。慎重に選びましょう。

ブラックバイトのイラスト

一番伝えたいこと

大学を余裕で卒業した私からアドバイスと後悔を伝えさせてください。

大学生活はどうしても不規則になってしまうものです。しかし、それが原因で卒業できず留年してしまっては、もったいないです。

「ある程度の遊びやバイトも必要です。」

そのためにも、予定の少ない午前中に講義を入れてメリハリをつけることが大切です。また、夜遊びやオールなどは避けましょう。

飲酒ができない1・2年生のうちに単位を多く取っておけばゆとりのある大学生活が送れます。

また、大学生は暇な時間が多いです。ゲームや遊び、バイトをするのもいいですが何か勉強や自己投資もしてみてください。

今は、スマホ一つで稼げる時代です。何かに取り組んでみると就職せずに起業するなんてことも夢ではありません。

ぶえ

私もゲームばかりしてないで色々チャレンジしておけばよかったと後悔!!

起業

まとめ

結論は「午前中を有意義に使えということ」です。

無意味に大学留年なんてあり得ません。学費がもったいないです。

そのためにも早起きして1限を取りませんか?

せめて1・2年は1限取りましょう。講義を詰め込みましょう。

空いた時間で自己投資や副業なんてことに取り組んだらすごくいい人生になると思いませんか?

大学は良くも悪くも自由!!

では、また。

〜参考文献〜
Appleの創業者スティーブ・ジョブズも実践していた朝活!
デキる人はやっている! 朝活を必ず成功させるコツ3つ