長引くコロナ禍、家にいることが多くなり、光熱費の高騰が気になりますよね。
さらには、電力不足による電気料金の値上げ、寒波や猛暑によるエアコンの長時間フル稼働でさらに光熱費は心配になる一方ですよね。
私もこの冬は、電気代、ガス代が高騰しました。かなり節約したつもりでしたが在宅勤務が増えたことでエアコンの使用量が高騰したと思われます・・・。
今回は、1人暮らしの方向けに私が実践している在宅勤務の節約方法をご紹介していきます。
- 在宅勤務が増え、光熱費が上がった
- 光熱費を節約したい
- 節約しながら快適に在宅ワークをしたい
- 便利なグッズなどがあれば教えてほしい
上記の悩みに対して色々な角度から有益な情報をご紹介していきたいと思います。ぜひ、参考にしていただき快適な在宅勤務を送っていただけると幸いです。
*この記事は3分で読み終わります。
目次
週3で在宅勤務中!
私はかれこれ2年以上、在宅勤務をしています!!
私が勤務する会社では、コロナウイルスが蔓延してからずーと在宅勤務を取り入れています。
感染者が多い時は出社を制限され、少ない時でもオフィスが密にならないようシフト制で在宅勤務を取り入れています。
在宅勤務はとても有意義でストレスもあまりなく満足です!
やっぱり、通勤時間がないのが一番のストレス軽減につながっています。その分、部屋の掃除をしたり、洗濯などの家事に当てることができるので本当に時間を有意義に使えます。
また、満員電車によるストレス、感染リスクの軽減にも繋がりますからね。私としては、在宅勤務賛成派です!
そんな在宅勤務ですが、やはり懸念すべき「光熱費」でしょう。
一日中自宅にいることでエアコンなどの使用量が増えます。さらには、ガス代、水道代なども懸念されることでしょう。会社から手当が出るところもあるようですがごく一部ですよね。
そんな、「光熱費」に関して私が実践している削減方法をご紹介します。
光熱費の削減方法
では、実際に光熱費の削減方法をご紹介していきます。
電気代
一番コストが上昇するのが電気代です。
エアコンや照明、パソコンなどを一日中使うことから上昇します。
しかし、なかなか削減することが難しいのも事実です。エアコンを節約して寒さから集中力が低下したり、最悪の場合風邪などを引いてしまいますからね。
一番、手っ取り早く節約できる方法は、「電力会社を切り替える」ことでしょう。
一人暮らしでは「エネオスでんき」がオススメです。
- 料金割引型
- クレジットカード払い対応
- 市場連動型でない
ポイントでキャッシュバック型ではなく割引型なので電気使用量が少ない単身世帯でも切り替えの恩恵が受けられやすいです。
エアコンのフィルターを定期的に清掃しましょう。
主な電化製品の電気代
空調機器 | 1時間あたりの電気代 |
---|---|
エアコン(8畳用) | 2.8~40円 |
電気ストーブ | 20~30円 |
電気カーペット(2畳用) | 6~10円 |
こたつ | 2~4円 |
サーキュレター、扇風機 | 0.5~0.8円 |
エアコンが一番電気代がかかると思いきや、「電気ストーブ」が一番コストがかかります。
エアコンは起動時こそ大きな電力が必要ですがある程度、部屋が設定温度に達すると弱運転に切り替わるため長時間利用に向いています。
電気ストーブは短時間の利用であればいいですが、長時間の利用は逆効果ですので適切に使い分けることが大事です。
また、エアコンのこまめなON /OFFは逆効果です。
つけるときは、ずーとつけて設定温度の変更などで対応しサーキュレーターで空気を循環させましょう。
また、設定温度を低くしておいてこたつや電気カーペットを併用すると節電効果大です。
加えて、冬は加湿器を併用して、厚着をすることで風邪対策にもなりますし、節電にも貢献します。湿度が高いと体感温度が上がります。
エアコンの設定温度を1℃変更するだけで10%の節約効果アリ
通信費(ネット、スマホ代)
ネット代は節約が難しいですがスマホ代は、『格安SIM』にすることで簡単に節約が可能です。
自宅がWi-Fi環境であればギガが少ないプランにすることでかなりの効果があります。
また、自宅のネット回線を見直してみることも大事です。
今より安い会社はないか、乗り換えでキャッシュバックなどがないか、そもそも、プランの見直しで安くならないかなど調べてみましょう。
賃貸物件の場合は、通信業者によってはマンションタイプの利用ができます。毎月、1000円程度安くなる場合もありますのでぜひご確認ください。
水道代
トイレの使用や手洗い、食器洗いの回数が増えることから水道代も上昇するでしょう。
- トイレは大・小を切り替えて水を流す
- 買い物に行った際にトイレを借りる
- 食器はまとめて洗う
- 洗濯の回数を減らしまとめ洗い
- 節水シャワーヘッドを使う
特におすすめは「節水シャワーヘッド」を使用することです。
ヘッドを交換するだけで無意識に節水できるのでストレスフリーです。
交換は簡単で工具等も特に入りません。ホームセンターやニトリ、ネットなどで購入できるのでぜひ探してみてください。
・手元に止水ボタンがある
・2段階の水圧の調整が可能
・最大60%削減可能
・洗浄力と肌へのやさしさを兼ね備えた設計
手元に止水ボタンがある
2段階の水圧の調整が可能
最大60%削減可能
洗浄力と肌へのやさしさを兼ね備えた設計
ガス代
特に冬場は、お湯を使う機会が増えガス代も増加傾向にあるかと思います。ガス代を節約することは、非常に難しいと思います。
しかし、ちょっとした工夫で節約が可能です。
昼食代も賢く削減
出社時⇨社員食堂や居酒屋ランチ、ファストフードなど
在宅勤務⇨どうしよう?自炊?コンビニorデリバリー?
自炊が一番安く済みますが仕事で忙しい日中に自炊をするは難しいし、負担が重くなると思います。
私が実践しているのは、ズバり毎日わかめ、納豆、野菜ジュース(無糖)の3つの食材を中心に使ったバランス簡単料理を作ることです。
この3つは安価で栄養価が高いので、ほぼ毎日食べています。
納豆ご飯+わかめスープ、わかめラーメン+野菜ジュースなどさまざまな簡単レシピで乗り切ることをオススメします。
また、野菜ジュースだけでは野菜の栄養素(ビタミンC)などを補うことはできません。
果物や野菜も取るといいでしょう。また、カレーやシチューなど作り置きをしておくことも時短になり栄養価も多く、効果的です。
飲み物代も意識!
飲み物代も要注意です!
毎日コンビニでコーヒーやエナジードリンクを買っていませんか?
たかが100円だろうと毎日続けたら意外とコストがかかります。
- スーパー、ドラッグストアで大容量の飲み物を購入
- 麦茶ポットに麦茶や緑茶を作る
- インスタントコーヒー
- 水道水を飲む(白湯は健康にいい)
麦茶パックは値段がとても安いので節約の味方!
まとめ
節約のしすぎは、ストレスが溜まり逆効果です。
仕事に支障が出てもいけません。バランスが非常に大事です。色々実践しながらストレスのない節約方法を検討してみてください。
- シャワーヘッド
- エアコンの設定温度の調節
- 電力会社切り替え
- 麦茶ポット
- 格安SIM
では、また。