今回は、社会人の方向けにコンパクトなお弁当箱をご紹介します。
- 食堂がな会社になくお昼を買う必要がある
- コンビニ弁当ばかり食べているので飽きた
- 毎日お昼を外で食べているので出費が多い
- カバンにすっきり入り手軽な弁当箱が欲しい
お弁当を作る習慣をつけると簡単に節約することができます。
今回は、社会人向けにお弁当の習慣のメリットと続けていくコツを伝授します。また、私が実際に使っているコンパクトてお手入れ簡単のお弁当箱を紹介します。
ぶえ
大学生時代に一人暮らしをしながら家電量販店で4年間バイトをし、エアコン、テレビ、掃除機、プリンターなど様々な販売員を経験。当時の経験や失敗談などを発信中。ちなみに好きな家電は、縦型洗濯機。
目次
昼食代は意外と大きな出費
皆さんはお昼ご飯どうしてますか?
社員食堂があるのでそこで毎日格安ランチを食べています!
近くのコンビニで毎日買っています!
毎日お店でいろんなランチを食べています!
いろんな方がいると思いますが、一番節約につながるのは・・・
自炊弁当を持っていくことです!
昼食代の比較
分類 | 昼食代 |
---|---|
外食 | 600〜900円 |
コンビニ | 500〜700円 |
社員食堂 | 300〜500円 |
自炊弁当 | 100〜200円 |
自炊弁当は週5日でも1,000円以下なのに、他のものは2〜3回で1,000円を超えてしまします。
外食やコンビニに至っては、毎月1〜2万円の出費となってしまいます。
少しばかりと思う方もいるかもしれませんが、毎月1万円浮いただけでも美味しい夜ご飯や趣味に使うことができます。
お弁当のメリット
少しでも節約をしたいという方は自炊弁当を作ってみてはいかがでしょうか?
実は、節約以外にも自炊弁当には下記のメリットがあると考えています。
- 栄養バランスを意識できる
- 食べ過ぎが防止できる
- ゴミの削減ができる
一つずつ詳細を解説していきます。
栄養バランスを意識できる
コンビニ弁当や外食がどうしても野菜が不足しがちです。
野菜が不足しているからサラダを買おうと思ったら平気で300〜400円くらいしますよね。びっくりです。
さらに、揚げ物や炭水化物の割合が多いのでバランスが非常に悪いです。脂質や糖質の取りすぎは、肥満や糖尿病の原因となります。
コンビニは添加物も多く入っているため気をつけましょう。
しかし、自炊弁当は、野菜、タンパク質、炭水化物をバランスよく意識して作ることができるので健康にも良いでしょう。
食べ過ぎが防止できる
ついつい、外食で『大盛り無料』、『おかわり自由』で食べ過ぎていませんか?
コンビニで期間限定のスイーツやお菓子を追加で買っていませんか?
腹8分目を意識しましょう!!
食べ過ぎは、血糖値が上昇しやすく眠気や集中力の低下の原因です。
午後の業務でケアレスミスなどの支障が出てしまいます。
お弁当は、食べ過ぎを防止できます。
外食でノリで大盛りにしてしまうこともないですし、コンビニで期間限定のスイーツを目にすることもなくなります。
そもそも、お弁当は腹8分目程度になるように少し少なめな量だと感じています。
お弁当が極端に足りないと感じたらスープや味噌汁などを食べるとGOOD!
ゴミの削減ができる
コンビニで弁当の容器や外食で割り箸などを使用していますよね?
お弁当であれば箸まで洗って使えるので非常にエコです。
アルミホイルやバランなどの仕切りを使わずに、シリコン性で洗えるモノを使えばさらにエコでしょう。
仕切りはなくともレタスやきゅうりなどで仕切ることもできるので色々工夫して自分なりのバランス栄養弁当を作ってみてはいかがでしょうか。
オススメの弁当箱
社会人にオススメの弁当箱は『サーモスステンレス2段弁当箱』です。
実際に私もこの弁当を使っているのですが本当に軽く手軽でお手入れもしやすいので重宝して使っています。実際にどの辺がオススメなのか詳しく紹介していきます。
ベストセラー商品!!
- ステンレス製で丈夫で長持ち
- スリム設計でカバンに収納しやすい
- 食べ終わった後はさらにコンパクト
- 嬉しい保冷ケース付き
オススメの理由
ステンレス製で丈夫で長持ち
弁当箱には色々な材質がありますが、スレンレス製はめんどくさがりにオススメです。
その理由は・・・・
・色や油、匂いが本体に移りにくいため洗いやすい
・落としたり衝撃があっても壊れない
・冷却性抜群で夏場に強い
洗うのも簡単で汚れにくいので洗い物が嫌いな私でも大変気に入って使っています。
電子レンジは非対応なので注意
〜参考〜
プラなし生活『毎日のお弁当に心強い「ステンレス弁当箱」!サイズや種類もたくさん♪』
スリム設計でカバンに収納しやすい
本体の横幅はわずか6cmです。
そのため私のようなトートバック、ビジネスバックを持ち歩く社会人には大変オススメです。
よく弁当だけ別で袋に入れて持ち歩いている方も見受けられますが、やはり荷物は1つの方が良い!!
横幅がスリムということはリュックにも入れやすいです。最近では、小さい財布やバックが流行りですが弁当箱もコンパクトなのが良いですよね。
スリム設計ですが、ご飯はお茶碗1.5~2杯程度は入ります!!
社会人には丁度良い分量かもしれません。
食べ終わった後はさらにコンパクト
これが結構嬉しいポイントかもです。
食べ終わった後、1段にまとめることができるのでカバンが嵩張らないので、書類を持ち帰りたい時や会社からモノを持って帰ってくるときなんかはコンパクトになるので便利です。
保冷ケースも割と小さめなのですごくラクに持ち帰ってくることができます!
1段にまとめるとそのサイズはなんと・・・
幅×奥行×高さ(約cm) | 21×6×6 |
---|
圧倒的サイズ感です!!
嬉しい保冷ケース付き
保冷ケースがあることでお弁当が痛みにくくなります。特に夏場や車内においておくと高温となってしまう場合が多く「食中毒」になってしまうかもです。
しかし、付属の保冷ケースは断熱素材なのでお弁当が痛みやすい温度になるのを防いでくれます。
夏場は市販の保冷剤を入れておくとさらに効果が高まります!
また、保冷ケースは黒なので汚れが目立ちにくく、汚れてしまっても手洗い可能なのでとても便利です。
ぜひ、サーモスのコンパクトな弁当箱を検討してみてはいかがでしょうか?
食洗機にも対応!!
自炊弁当を続けるコツ
弁当を毎日作り続けることは結構大変です。
しかし、下記のことを意識すれば多少はラクになると思います。
- 作り置きレシピを活用
- 自然解凍の冷凍食品を活用
- ミニトマトやレタスなどの生野菜を活用
- スクランブルエッグなど焼くだけ調理
- 前日の夜ご飯の残り物を入れる
- 白米の上に鮭フレーク、佃煮
職場に給湯室がある場合は食べ終わった後すぐにお弁当を洗うと帰ってから楽チン!!
まとめ
いかがでしたか?
社会人には、悩ましいお昼ご飯問題ですが、自炊弁当を持参すれば下記のメリットがあります。
- 倹約につながる
- 栄養バランスを意識できる
- 食べ過ぎが防止できる
- ゴミの削減ができる
お弁当は、サーモスのスリムタイプがカバンにスッキリ収納できるのでオススメです。
下記ボタンよりご確認ください。
またお弁当は継続して作るのが結構大変です。なるべく、簡単にできるよう冷凍食品を活用しつつ時短で作ることをオススメします。
みなさんのお弁当ライフが充実したものになりますように。